古梅堂 磯貝表具店
TEL077-552-0139
滋賀県栗東市
古梅堂 磯貝表具店
明治20年より続く伝統的な素材と手法

ごあいさつ
心にゆとり
やすらぎの和
伝統的な素材と手法で適切に整えた表具は、この先数十年だけでなく次の代へと受け継ぐことができます。 お客様それぞれの大切な表具をできる限り永く将来に残していただきたいと考えております。
伝統は踏襲しながらも、革新的なデザインで現代にもマッチするスタイルをご提案、制作いたします。
滋賀・京都を中心に表装の仕事を請け負っております。
お客様の理想の表装を製作いたしますので、表具・表装のことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

業務案内

掛軸の仕立て・修復
お客様と相談しながら裂の種類や寸法、かたちを吟味して、作品の魅力を十分に引き出すようにオーダーメイドで提供させていただきます。
具体的には傷んだ掛軸や額・衝立・屏風を修復し、新たに鑑賞、保存できるように表装いたします。 また、お客様や作家の絵画や書を掛軸や額・衝立・屏風に仕上げます。

襖の新調、襖・障子の貼替え
襖の新調や修理、張替えや障子の張り付け、張替えなども行います。
身近な襖や障子に限らず、屛風や衝立の仕立て・修復も承っております。
寺宝や美術品などの修復を、伝統的な京表具技術を身につけた表具師が一点一点丁寧に行っております。

ギャラリー
昔ながらの風合いも残しつつ、現代風にアレンジした作品を多数ラインナップしております。掛軸用の裂を使用したピアスやイヤリング、ヘアゴムやマスクチャーム、ストラップやマグネットなども取り揃えております。
当店へぜひ一度お立ち寄りください。
営業時間 10:00 – 17:00 頃
※ギャラリーは不定休です。(事前にご連絡いただけますと助かります)



ご依頼の流れ
(一例)
御見積
まずお問い合わせ頂いた後、ご依頼品を拝見し、お客様と納期、予算など充分にご相談伺います。実際に置かれる部屋の調度に合わせてご提案もさせて頂くこともございます。
お預かり
日程をご相談の上、改めてお預かりに伺います。
施行
大事な作品を丁寧に施工(表装、張り替えなど)いたします。処置内容によってはある程度期間を頂く場合もございます。
納品
ご都合をお伺いした上で納品に伺います。納品後、請求書をお渡しします。

店舗概要
店舗名
古梅堂 磯貝表具店
代表者名
磯貝喜之
設立年月日
1887年01月01日
所在地
滋賀県栗東市六地蔵972
電話番号
077-552-0139
ホームページ
業種
学術研究、専門・技術サービス業、著述・芸術家業、表具店